[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: 京都研究会の話
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: 京都研究会の話
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 04 Dec 2000 23:19:54 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.14.5 (based on Gnus v5.8.7) (revision 06) REMI/1.14.3(Matsudai) Chao/1.14.1 (Rokujizō) APEL/10.2Emacs/21.0.92 (i386-windy-freebsd4.2) MULE/5.0 (SAKAKI)
井上です。京都ではお世話になりました(笑)。
Takuya Nishimoto <nishi@...> writes:
> 会場の都合で意図したデモができなくなったにも関わらず、
> 音声化システムの現状やフリーソフトウェアの考え方について
> 渡辺先生にお話していただいて、助かりました。
# それと、Linux、オープンソースという言葉の一人歩きする姿を眺めてしまい
# ましたね・・・
> パワーポイントのファイルに加えてテキスト版を作りました。
どうもでした。さっそく見に行ってきました。
文章だけ見るとなかなか過激ですよね。
# BEPももう1年ちょっと。もう少し短気にならないと。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690
- References:
- 京都研究会の話
- From: Takuya Nishimoto <nishi@...>
- 京都研究会の話
- From: Takuya Nishimoto <nishi@...>