[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: RH6.2J Install Succeeded
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: RH6.2J Install Succeeded
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 10 Oct 2000 09:50:14 +0900
- Cc: bug@argv.org
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.14.4 (based on Gnus v5.8.6) (revision 03) REMI/1.14.2(Hokuhoku-Ōshima) Chao/1.14.1 (Rokujizō) APEL/10.2 Emacs/20.4 (sparc-sun-solaris2.6) MULE/4.0(HANANOEN)
井上です。
Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@...> writes:
> > ということで、これでLinuxも使えるということですね。
>
> これからLinux入れるならredhatなんでしょうね。
RH6.2はインストールできるということは分かりましたが、ディストリビュー
ションとして(日本で)よいかどうかは分かりません。
なんか昨日探したらHOWTO入ってない雰囲気だし。
6.2ではEmacsは20.5だし、gccはegcs(1.12)だし。
httpdをインストールしたのに、ServerName変数を指定してと言って起動して
ないし。
他を試してみる人がいてもよいかも。
後、まだ残る問題として、シングルユーザモードに落ちたときに救えるのかと
いうのもあります。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690