[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: RH6.2J Install Succeeded



渡辺です。

> 坂本です。
>
> これからLinux入れるならredhatなんでしょうね。

日刊アスキー Linux Weekly News 2000年10月9日号 第41号
http://www.linux24.com/
からの無断引用です:

> Q2 現在おもに使用しているディストリビューションをお答えください(択一回答)
> 
> Vine Linux         19.4%
> TurboLinux         18.7%
> Kondara MNU/Linux  14.4%
> Red Hat Linux      11.5%
> Debian GNU/Linux    6.5%
> LASER5 Linux        5.8%
> Slackware           3.6%
> Plamo Linux         1.4%
> Linux2000G          1.4%
> プロサーバ Linux    1.4%

というわけでRedHatを実際に使っている人は必ずしも多くないようです。
日本語化の点で敬遠されるのかな。
でもRedHatとLaser5を足すと17.3%となって、VineやTurboと同じくらいかな。
Kondaraががんばっていますね。

> 井上です。
> 
> RH6.2はインストールできるということは分かりましたが、ディストリビュー
> ションとして(日本で)よいかどうかは分かりません。
> なんか昨日探したらHOWTO入ってない雰囲気だし。
> 6.2ではEmacsは20.5だし、gccはegcs(1.12)だし。
> httpdをインストールしたのに、ServerName変数を指定してと言って起動して
> ないし。
> 
> 他を試してみる人がいてもよいかも。

正直言ってRedHatは、Webにセキュリティー関連のパッチ情報を置いていない
とか、インストール時にデフォルトでsmtpからないからすべてアクティブに設
定されてしまうとか、気に入らないところがいろいろあります。
他のディストリビューションに乗り換えるか、少なくとも試してみる必要は有
ると思います。RedHat7とVineとTurboとDebianを大学で買っておこうかな。

各ディストリビューションの詳細は以下に詳しいです:
http://www.linux24.com/linux/db/support/