[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
yatex yahtml
- To: bep@argv.org
- Subject: yatex yahtml
- From: Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@argv.org>
- Date: Thu, 28 Sep 2000 10:05:31 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: NATIONAL VOCATIONAL REHABILITATION CENTER FOR THE DISABLED
- Sender: sakamotom@oas.nvrcd-unet.ocn.ne.jp
坂本です。
;;;話は似てるのですがちょっと変わるので。
From: Koichi INOUE <inoue@...>
Subject: Re: emacs/w3 Re: ntemacs with voice meadow
Date: 28 Sep 2000 09:55:42 +0900
> > きっとsubdirs.elというのがなんか怪しいきがするのですが・・・。
>
> site-lispディレクトリの中にsubdirs.elがないと、.emacsで明示的に指定し
> なければいけなくなりますね。このファイルは他のところにあれば持ってくれ
> ばいいし、
> (if (fboundp 'normal-top-level-add-subdirs-to-load-path)
> (normal-top-level-add-subdirs-to-load-path))
> と記述したファイルを作ってもいいです。
> このファイルがあるディレクトリがload-pathに入っていた場合に、それ以下
> のディレクトリを自動的にload-pathに組み込んでくれます。
そのようですね。今yatexを入れていてやっとちょっと判ってきました。
で、yatexを入れていて判ったのですが、、*.elcと*.elはいっしょにいれておか
ないと行けないのかなあ。
同じ設定でも*.elcだけの時はうまくloadしてないようでした。
yatexはdiredでマークしてbyte-compileしてcopyしただけです。
;これでもよいんですよね??
.emacsの該当部分は
;;;yatex (yet another Tex mode)
(setq auto-mode-alist
(cons (cons "\\.tex$" 'yatex-mode) auto-mode-alist))
(autoload 'yatex-mode "yatex" "Yet Another LaTeX mode" t)
;;;yahtml (yet another html-mode)
(setq auto-mode-alist
(cons (cons "\\.html$" 'yahtml-mode) auto-mode-alist))
(autoload 'yahtml-mode "yahtml" "Yet Another HTML mode" t)
とりあえずこれだけ書いてます。
#emacs/w3は家に帰ってから調べます。
--- Mitsugu