[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: LILOの再インストール?
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: LILOの再インストール?
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 12 Sep 2000 10:41:34 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.14.4 (based on Gnus v5.8.6) (revision 03) REMI/1.14.2(Hokuhoku-Ōshima) Chao/1.14.1 (Rokujizō) APEL/10.2 Emacs/20.4 (sparc-sun-solaris2.6) MULE/4.0(HANANOEN)
井上です。
Takayuki Watanabe <takayuki@...> writes:
> c:\loadlin.exe c:\vmlinuz root=/dev/hda2 ro
roがなかったのとRHのインストールディスクのvmlinuzだからダメだったので
しょう。
> CDからコピーするか、必要なら こちらで作りますよ。
CDにvmlinuzがファイルとして入っているということですね。探してみます。
見つからなかったらお願いするかも知れません。
> して、DOSから起動したら、(プロテクトモードへの切り替えなどで)かなり
> 長い間待たされてから、無事 Linuxが立ち上がりました。
この「長い間」というのはどれくらいでしょうか?カーネルを読み終わったあ
たりでHDDが「かりっ」と言って黙ってしまったので、20秒くらいであきら
めてリセットしてました。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690