[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: tamago V4
- To: bep@argv.ac
- Subject: Re: tamago V4
- From: Takayuki Watanabe <takayuki@la.shonan-it.ac.jp>
- Date: Tue, 08 Feb 2000 19:58:56 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.ac
- Mailing-List: contact bep-help@argv.ac; run by ezmlm
渡辺@湘南工科大です。
ちょっと古いメイルですが、井上さんの以下のメイルを見て試してみました。
Emacs 20.5.1 と tamago-4.0.6 をとってきてインストールしたら、あっさり
Wnn6 が使えるようになりました。Wnn6はRedHat 6.1 についてきたものを使いま
した。
これで貧弱な入力環境とおさらばできます。とってもうれしい!
井上さん、ありがとう!
飛岡君、君のノートPCにもこの環境を早く入れてください。
On 19 Jan 2000 16:13:44 +0900, Koichi INOUE wrote:
> 井上です。
>
> 先ほどちょっと
> ftp://ftp.m17n.org
> を見に行ったら、tamag V4が置いてありました。
> Emacs 20.5以降で動作する、Wnn用のインプットメソッドのようです。
> 現在Emacs-20そのままだとskkベースの貧弱な日本語入力になると思いますが、
> tamago V4とwnnを入れるだけでMule 2.3と同様の日本語入力環境が構築できる
> ようです。
> また、tamagoV4はEmacs20の入力方式の枠組みに沿って作られているような雰
> 囲気です。
> Bilingual Emacspeakの日本語入力読み上げは、このあたり、あるいはその一
> つ上のレイヤーに手を入れることになるのかなという感じです。