[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: JAWSの導入について
- To: same@...
- Subject: Re: JAWSの導入について
- From: Takeshi Katoh <t-katoh@...>
- Date: Thu, 23 Dec 2004 21:01:51 +0900 (JST)
- Delivered-to: mailing list same@argv.org
- Mailing-list: contact same-help@argv.org; run by ezmlm
東京の加藤です。
メーリングリストの皆さん、こんばんは。
名古屋の星野さん、お返事を有難うございます。
せっかちな私をご勘弁下さい。
Fumitaka HOSHINO <hosh_fu@...> Wrote:
> 私のマシンは富士通のパソコンでしたが、そのThinkpad用で解決しました。
>
> FMV LIFEBOOK 820MG (WindowsXP Pro) という機種でした。
これを知っていれば、不安な気持ちも少しは、払拭されていたかも
知れませんね。
さいたま市の丸山さん、坂本さんからもこの件につき、ご返事を
頂き、有難うございます。
確かに100%互換機と言う表現は、くせ者だと感じました。
IBMのJaws紹介ページでも、よくある質問の初めのほうに記述されています。
よく読めば、と言われればその通りなんですが・・・。
会社との1年間の交渉の末のPC導入だったので、内心、穏やかでは
ありませんでした。(汗)
動作環境に100%互換機を掲げるのなら、それに対するフォローが
もう少し、丁寧にあってもよいと思います。
(ここで言っても仕方がありませんが)
私のようなローエンドユーザでも使い勝手がよいソフトにして欲しいですね。
それと主に視覚障害者を顧客としているPCショップで購入を相談していれば、
事前に知り得たことかもと感じました。(少し、反省)
これからも宜しくお願い申し上げます。
敬白