[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: [same]SP2導入でJAWS死亡



松川です。そろそろ朝ですね。今日は会社が休みなのでのんびりしてい
ますが、実は朝から出かけなきゃ成らない。(苦笑)

送信者 : "Maki TAKAHASHI" <m-taka@...>
送信日時 : 2004年9月3日 3:31
件名 : Re: [same]SP2導入でJAWS死亡


> M-高橋です。
> 確かに状況の差は大きいかもしれませんね。

ついでに前回書きませんでしたが、日本語版 OutSpoken も販売されな
くなって JAWS に流れた人もいるのではないでしょうか。その辺はよ
く分からないのですが、想像に難くないと思います。それでも JAWS 
ユーザーが少ないんですからね。

> あと、日本語版JAWSの熟練したインストラクターもそれほど多くない
ようですし。

それはどういったりゆうからなのでしょうね。やはりニーズが低いと言
うことなのでしょうか。でも JAWS がないと仕事にならないんですけ
れどねぇ。仕事じゃなくてもメール一つ見るのでも JAWS くらい快適
に点字出力してくれて色々出来るソフトもありませんしね。 WinVoice
 も、もうちょっと頑張ってくれるといいのでしょうけれど、基本的に
はXP Reader と同じ物ですし、点字のことを除いては出来ることも同
じですしね。

本家の方は失業率の高い国ですから勿論 JAWS の機能を使い切れてな
い人でも自分の必要な範囲で使っているのですが、日本では何かパソコ
ンに詳しいとか仕事でオフィス製品を使うとかそう言う人にユーザーが
固定されているような気がするのです。気がするだけでこの辺もデータ
があるわけではありませんが。

> それに、日本語版JAWSが出たことで他の選択肢が見劣りしても、他の
選択肢も少
> しずつ内容はグレードアップしてますよね。

そもそも盲人には高齢者が多いし、スキャナがちょっと使えてメールが
ちょっと出来てという感じのパソコンの使い方で十分な人たちも多いよ
うに思います。インターネットも様々なページからいかにして速く自分
の欲する情報を手に入れるかで仕事の能率が違うという環境にいなけれ
ば、あれだけ高額なソフトを買わなくてもいいかなぁと思ってしまうの
は仕方のないことと言わなくてはならないのでしょうか。他のソフトも
そこそこ基本的なことは出来るのですから、そこが難しい気がします。
また、点字で効率アップを図る必要がある人もどれだけいるのか分かり
ません。点字は読めるけれど音声の方がまだ速いという中途失明社も多
いと思われます。

私は個人的に点字で利用できること、インターネットの閲覧環境が良い
こと、オフィス製品が使えること、 JAWS カーソルの便利さだけでこ
れを使っているのですが、鮫を大勢の人が食べたがる煮は色々な難問が
あるのだとおもいます。たぶん一番は値段かと。同じ値段だったらきっ
と売れるでしょうねぇ。もしかしたら名前を「鯨君」にしたら食べたい
と思う人が増えるかも。