[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
TeraTermとフレーム指定
- To: same@...
- Subject: TeraTermとフレーム指定
- From: Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@...>
- Date: Sat, 24 Jul 2004 16:14:45 +0900 (JST)
- Delivered-to: mailing list same@argv.org
- Mailing-list: contact same-help@argv.org; run by ezmlm
坂本です。
前にMeadowのMinibuffer をフレーム指定してJAWS4で読み上げるようにした話
を書きましたが、今度はTeraTerm上でEmacsを使う時にもMinibufferを読んでく
れるようにTeraTermでもフレームをセットしました、。
Emacs21の場合はコンソールモードでもフレームをセットする前に
(setq resize-mini-windows nil)
としておかないとMinibuffer が伸び縮みするので注意が必要です。
で、この効能でTeraTerm上でのBashのプロンプトとかw3mの「Do you want
quit w3m?」とかも読むようになりそうです。
結構設定しておくといいかもしれません。
いずれにしても点字ディスプレイは必須だとは思います。
--
Mitsugu SAKAMOTO, ARGV
mitsugu@argv.org
Powered by Meadow2 and BEP for Windows: http://www.argv.org/bep/