[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [same] XYZZYを使ってみた
- To: same@...
- Subject: Re: [same] XYZZYを使ってみた
- From: Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@...>
- Date: Wed, 08 Oct 2003 09:32:09 +0900 (JST)
- Delivered-to: mailing list same@argv.org
- Mailing-list: contact same-help@argv.org; run by ezmlm
坂本です。
ここで続けても良いかは微妙ですが。
こちらもXYZZYを入れました。
Win2000ではないので、JAWSではありませんが、OSWの点字表示で良い感じで動き
ますね。JAWS3では後で確認してみます。
> 次に、メニューのツール→共通設定を開いて、以下の設定をします。
> 「フォント」のタブで少なくともASCIIとJapaneseのフォントをMSゴシック
> 11ポイントに設定します。
こちらは12ポイントにしましたが、大丈夫みたいです。使っているSRが違うか
らかもしれません。
> 関連の設定で挿入時のカーソル経常を「細いやつ」にします。
他のではだめでした?Caretを点滅するかしないかの設定もできるので、もし
かしたらBlockカーソルでもだいじょうぶかもですね。
それとEmacsと違って挿入モードと上書きモードのカーソル形状が独立して設定
できるんですね。
> 独自のファイラーもJAWSで使えそうです。
まだこのファイラー使い方が解らないです。
なんか普通のFileOpenダイアログとは違うような。
> 設定ダイアログの言い回しがなかなか微妙だったりして不思議な香りがする
> ソフトですが、Meadowを入れるのにはちょっと勇気と時間が足りないかなあと
> いう人にはおすすめだと思います。
良くわかんないですね。これ。
しかし、軽い。自宅にも入れようかしら。と言うかおもしろそう。
--
Mitsugu SAKAMOTO, ARGV
mitsugu@argv.org
Powered by Meadow2 and BEP For Windows: http://www.argv.org/bep/