[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
JAWS 5.0 public beta
- To: same@argv.org
- Subject: JAWS 5.0 public beta
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: Mon, 18 Aug 2003 15:05:55 +0900 (JST)
- Delivered-To: mailing list same@argv.org
- Mailing-List: contact same-help@argv.org; run by ezmlm
井上です。
英語のJAWS 5.0 public betaが出ているようです。
今回のpublic betaはSMA(FSのソフトウェア保守契約)に入っていない人でも使っ
てみることができるらしいです。ただし、もちろん日本語ユーザの我々はいろ
んなバッティング問題など気をつける必要があるので、むやみに日本語OSに入
れてみるとかは避けた方がいいと思います。
Freedom Scientificのサイト
http://www.freedomscientific.com
のトップに情報があります。
しかし、相変わらずの開発速度ですね。またあれこれ変わっています。
強調されているのは、
・Place Marker: ウェブサイトを見ている時に自分で適当なマークをつけて保
存しておける機能。
・Speech and Sound Manager: フォントのサイズや強調などの属性に音声の
ピッチやサウンドを対応づけられる機能
とかみたいです。その他IE対応やJava対応、バグフィックスなど強化点があり
ます。
authorization schemeが変わるみたいなことも書いてあるのですが、これにつ
いてはベータ段階では詳しく書かれていません。
なんかこういう変更点リストとか、許可を得て日本語にするとIBMへの要望
が高まったりするのかな、とか思ったりします。
要望だけではどうにもならないことも分かっているんですけどね。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
Powered by BEP on Linux: http://www.argv.org/bep/