[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [same] JAWS4.5 がうまくインストールできません。
- To: same@argv.org
- Subject: Re: [same] JAWS4.5 がうまくインストールできません。
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: Tue, 25 Mar 2003 23:02:51 +0900
- Delivered-To: mailing list same@argv.org
- Mailing-List: contact same-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.15.8 (based on Oort Gnus v0.08) (revision 05)SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.4 (Kashiharajingū-mae)APEL/10.3 Emacs/21.2 (i686-pc-linux-gnu) MULE/5.0 (SAKAKI)
井上です。
大変ですね。
Hiroe Aoki <hiroe@...> writes:
> しかし、状況は全く変りません。ビデオインターセプトが正しくインストールさ
> れていませんと画面に表示されました。 JAWS を再インストールしても同じです。
> 画面に表示されるだけで音声は出ません。
まず気になるのは、JAWSをインストールする時にadministratorつまり管理
者の権限でログオンしているかということです。お話を聞く限り会社のシステ
ム管理がそれなりに厳しいようなので、ユーザに一定以上の設定変更を許さな
いように通常はadministrator権限のないユーザでログオンするようになって
いるのではないでしょうか。そしてadministratorのパスワードは担当の人し
か知らないとか?
JAWSをはじめとして多くのソフトではインストールの時だけはadministrator
の権限が必要になります。
でも、この理由でインストールできない場合にはちゃんと警告が出るのが普通
だと思うので、これは違うかも知れません。
次に、これは原因でなくていい加減な対策ですが、ビデオインターセプトだ
けが問題の場合には、
JAWS3.7のCDを入れ、「再起動しますか?」で「いいえ」と答え、次に立ち上
がるJAWS 3.7のインストーラをキャンセルすると次回の起動からJAWS 4.5が正
しく立ち上がるという可能性があります。(ダメな可能性もあります。)
この作業もadministratorの権限で行う必要があります。また、JAWS以外のス
クリーンリーダー(できれば
ProTalkerも関係しないXPReader)が動く必要があります。(自分でやる場合)
私が思いつく原因/対策はこのくらいです。
後は、状況をIBMの方に把握してもらうために、利用しているパソコンの機
種名とディスプレイアダプタ名が分かったら教えてください。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690