[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: [same] Re: 4.5の製品版が届きました。が、しかし・・・



井上です。

Hiroe Aoki <hiroe@...> writes:

> 近々ログイン名とパスワードが割り当てられ、起動時この二つを入力する。30
> 分何の操作も行われないとスクリーンセーバーが起動し、この二つを入力しない
> と操作を受け付けないというように変更される予定です。
> OS 起動時に JAWS を起動し、この面倒な操作に対処しようと思っていたのですが。

 確かにJAWSを先に起動しないとログオン画面やおそらくスクリーンセーバーの
パスワード入力、CTRL+ALT+DELを押した時にでてくるWindowsのセキュリティ画
面(ここからパスワードの変更とかができる)などを読み上げません。
また、先に起動していても、途中で一度JAWSをアンロードしてしまうと同じこと
になります。
私はスクリーンセーバーにパスワードがついたりはしていませんが、ログオンの
時やノートをスタンバイモードにして復帰させる時など、パスワード入力と分かっ
ている時は音声なしで適当に操作しています。
ユーザー名入力、パスワード入力などの項目にはALT+pといったショートカット
も使えますし、一度JAWSなどでどんな画面かを確認しておけばおおよそなんとか
なります。
また、途中からJAWSを起動した場合、画面の内容は読みませんがJAWSも
「Windowsのロックの解除」みたいなウインドーの名前だけは読んでくれるはず
なので、「あ、スクリーンセーバーでパスワードが必要な状態になったんだな」
というくらいは分かるんじゃないかと思います。

 スクリーンセーバーによって勝手にパスワードが必要な状態になってしまうこ
とだけoffにさせてもらうとかできたらいいんですけどね。

-- 
                    Koichi Inoue, ARGV
                    E-Mail: inoue@...