[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: DOSプロンプトがしゃべっていますね
- To: same@argv.org
- Subject: Re: DOSプロンプトがしゃべっていますね
- From: Fumio Kuroda <KHF02616@nifty.ne.jp>
- Date: Tue, 12 Jun 2001 03:51:39 +0900 (JST)
- Delivered-To: mailing list same@argv.org
- Mailing-List: contact same-help@argv.org; run by ezmlm
こんにちは、黒田@群馬です。
> 井上です。
>
> > 内部コマンドやDOSKEYなどは使えるようです。
>
> 話を聞く限り、Windows98/MEでの状況の方が、Win2000での状況よりはるかによ
> いようですね。
FORMATも出来たようです。
FAT16にも対応しているわけですから、commandホルダー内のツール
くらいは動くのでは?
ワイルドカードとDATEですね。
WINでは日付がやりにくいですよね。
天文台にお世話になっているので、それも使いませんけど。
> Winows2000のJAWSでは、いわゆるコマンドプロンプトのcmd.exeはカーソルが追
> 従しないので本当に画面情報を確認する程度にしか使えません。command.comを
> 起動しても同様です。
> 同じようにコンソールを開くbashというUNIX互換のシェルはもっとやばくて、
> TP240 ~$
> というプロンプトなのに、最後の$だけ行が変わっているように見えます。
> これじゃおそらくコンソール版Emacsも使えません。
>
> なんだか、コマンドプロンプトの状況はWin95系の方がよさそうですね。
>
> GRのカーソルが変になる現象はでていないでしょうか?VEGAで上下カーソルキー
> を押しても行を読まないとか。
VEGAは使ってないので分りません。
まあ、遊んでみた程度でしょうか?
エラーメッセージがいいですよね(笑い)
カーネル32がどうのこうの言ってましたよ。
カーネル・サンダースおじさんがケンタッキーフライドチキンを持って出ている
のでしょう(笑い)
ではでは。