[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: DOSプロンプトがしゃべっていますね
- To: same@argv.org
- Subject: Re: DOSプロンプトがしゃべっていますね
- From: Fumio Kuroda <KHF02616@nifty.ne.jp>
- Date: Tue, 12 Jun 2001 01:59:17 +0900 (JST)
- Delivered-To: mailing list same@argv.org
- Mailing-List: contact same-help@argv.org; run by ezmlm
こんにちは、黒田@群馬です。
内部コマンドやDOSKEYなどは使えるようです。
DMは半角の大文字小文字は音の高さに違いががありました。
全角入力派で着ません。
DFは上下カーソルは生きていましたが、左右カーソルやダイヤモンドカーソル
は駄目でした。
鮫に食われてますね(笑い)
いずれにしても余計なものといいますか、非常によく読むというか色々しゃべる
ので混乱します。
使うとすればワイルドカードでコピーするくらいですからね。
それ以外はWINで大概は出来るでしょう。
"藤川 敦志" <a-fujikawa@...> Wrote:
> 黒田さん、皆さん、こんばんは。福岡の藤川です。
>
> JAWS+Word+OE5 で、何とか書いています(疲れます)。
>
> > MEとJAWSの環境でKTOSを使い次の事をやって見ました。
> >
> > 1、 スターとメニューではしゃべらないが点字入力になっています。
> > 2、 メモ帳やワードパッドでは、半角入力ですとフルキーの発生をしますが点
> > 字入力の文字が書かれています。
> > 3、 全角入力ですと発声と文字が一致します。
> > 4、6点漢字は発声無しですが文字は書けています。
>
> 私も試してみました。文字の入力そのものは可能みたいですが、私のところでは
> 一切音声が出ませんでした。
>
> > カーソルで戻した時にくり返し発声したり、2度3度しゃべったりしてました。
> > 何となく安定しないようなすっきりしないような感じです。
> > キーのレスポンスもちょっと?ですね。
>
> 私のところでは、タスクバーやダイアログボックス、システム時計などを
> 読まなくなりました。また、音切れが極端に悪くなりました。WINBRL を
> 入れたときと同じ状態でした。KTOS だけ入れたのがまずかったのかな(汗)。
>
> > でも、MSDOSプロンプトを実行するとしゃべるんですよね。
> > VDM100F”がいらないですね。
>
> これは便利ですね。Sed など使えると助かります。