[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [bug] UNIXへのアクセスの方法
- To: <bug@...>
- Subject: Re: [bug] UNIXへのアクセスの方法
- From: 田中哲夫 <tmsah703@...>
- Date: Tue, 4 Sep 2007 08:41:47 +0900
- Delivered-to: mailing list bug@...
- Domainkey-signature: a=rsa-sha1; q=dns; c=nofws; s=yj20050223; d=yahoo.co.jp; b=Y+Ub/WFPrgavEY7dPnntuojZdMB+mKbdfGZNO1vCdAtwLe7+6tQ59lPQ91uuDgvUFTj6iLNa+E5KVZ6o3Pm1nm4pw5P+AcDqxOW+dtm9h5/YUDJrTIMyyr65sHzrzWgQ ;
- Mailing-list: contact bug-help@...; run by ezmlm
田中哲夫です。
ちょっと場違いではあるんですが、Jarviの書き込みのときから気になっていましたので、のこのこ出てきました!
----- Original Message -----
From: "nakamoto eri" <nakamoto.eri@nakayoshi.cc>
> 大学の後期からUNIXの授業があります。で、全盲でもUNIXが使えることがいちよう分
> かりました。それも他のパソコンからアクセスして使うこともごくごくUNIXでは当たり
> 前で、他の学生さんもそのようにすると言うことで、ここまでは何とか私には分かりま
> した。以下は、担当の先生から、分かる人に聞いてきて下さいと言われたことを下に書
> かせていただきます。どうかお手数ですが、お分かりの範囲で結構なので宜しくお願い
> いたします。
いろいろ準備が必要なんじゃないかと思いますが、間に合うかな?
皆さん、お忙しそうなので、参考になりそうなページをお知らせしておこうと思います。
視覚障害とUNIXで検索すれば出てきますけど。
まだ、DOSの音声環境からUNIXにアクセスしておられる方が多いんじゃないでしょうか?
DOSの音声装置が高いので、手を出せていないんですが、
勝手に紹介して申し訳ないんですが、
渡辺さんのページ。シリアルコンソール - 視覚障害者のUNIX環境
http://www.watakatsu.com/
中村さんのページ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~Nori/chime/vision2.html#unix
井上さんのページ
http://www.argv.org/~inoue/
正直言って私はぜんぜんわかっていませんが、興味だけはありますので、時々はいろいろ見に行っては。敷居をまたげずに逃げ帰ってきたりしています。
WindowsからTera Termでアクセスできるなら、やってみたいと思っています。
Catwalkでも使えそうな雰囲気なので。
今、BlinuxのMLに参加したところです。
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/blinux-1.html#ss1.4
わかるわけ無いですが。
ご健闘を祈ります。