[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
w3-mailなどありがとうございます
- To: bug@..., t-yoshiizumi@...
- Subject: w3-mailなどありがとうございます
- From: kensaku@...
- Date: Tue, 15 Mar 2005 23:56:11 +0900
- Delivered-to: mailing list bug@argv.org
- Mailing-list: contact bug-help@argv.org; run by ezmlm
こんにちは、沖縄の与座です。たくさんの情報ありがとうございます。
In reply to YOSHIIZUMI <t-yoshiizumi@...>'s message:
> 与座さんが望まれているようなサービスシステムは、sendmail, perl が使えて、また
> crontab の設定ができるサーバであれば可能だと思います。それと、メールの転送設定
> が自由に行える(届いたメールを別のメールアドレスにだけでなく、perlなどのスクリプ
> トにも渡してやれる)ようになっていることも必要です。
とりあえずは、Macのターミナルでcrontabやsendmailやperlの使い方を見て
みます。
他の方から直接のメールでprocmailのことも教えてもらいました。
> 私が利用しているプロバイダに sakura (FreeBSD 4.10 採用) というのがありますが、
sakuraのページを少し見てみました。考えてみてもいいなと思いました。今
使っているプロバイダは何もできないので。
> 実際、定刻になったらメールによりWebの内容を配信するというサービスを設定してい
これはいいですね。ウェブページを作るだけで、メールでの宿題も実現でき
そうです。
> 整理されていないスクリプトですが、もし必要なら関連のperlスクリプトをお送りし
> てもかまいません。
よろしければ送ってください。ありがとうございます。
もう1年かもっと前にWin98にapacheとperlを入れて、cgiで新聞のページか
ら記事の部分だけ(news2speechにはぜんぜん及びませんでしたが)抜き出して表
示するようなものを書いたことがあったのですが、そのスクリプトもなくなっ
て、どう書いたかも忘れてしまったのですが、またperlも勉強します。
与座健作 kensaku@otc.ne.jp