[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [bug]メールの自動送信・返信をするのに必要なものは?
- To: bug@..., seiken@...
- Subject: Re: [bug]メールの自動送信・返信をするのに必要なものは?
- From: kensaku@...
- Date: Tue, 15 Mar 2005 16:31:43 +0900
- Delivered-to: mailing list bug@argv.org
- Mailing-list: contact bug-help@argv.org; run by ezmlm
こんにちは。沖縄の与座です。ありがとうございます。
In reply to 切明政憲 (KIRIAKE Masanori)<seiken@...>'s message:
> まず、自由に使えるUNIXマシンがあることが前提です。プロバイダからPOP経
> 由でメールを読み出すのではなく、自分のマシンでメールサーバが動いてkる。
学校内のlanにはLinuxが接続されているようです。。業者の人が設置したま
まで、音声・点字の出るパソコンからそれを操作できるようにはまだできてい
ません。
とりあえず自分の家のMacでどんなことができるか試してみようと思っていま
す。
> それこそ、Perlとかでできると思います。でも、これってウェブで実装する方
> が楽なんじゃないかな。メールに問題へのアドレスが書いてあって、できる限
> りシンプルなケージで、選択肢をアクティブにする(フォームを送信させるよ
> り簡単でしょうから)と、正解か間違いが表示される。もちろんそのときにこ
> ちらでも記録を保存する。
なるほど、アドレスをメールで送れば、ウェブでいいですね。ウェブページ
よりも、メールの方がチェックするんじゃないかと思ってメールだったのです
が、アドレスをメールで送れば同じですね。
Macのターミナルからapacheを動かすことができました。
$sudo apachectl start
で、できました。Macの設定はインターネットを見てもだいたいguiからどうす
るかということしか書いていないことが多いのですが、これはコマンドライン
からの方法もありました。
w3m 192.168.0.2/
で、apacheの「このページが読めているなら」とか何とかのページが表示され
ました。
cgiとか、試してみます。
ありがとうございました。
与座健作 kensaku@otc.ne.jp