[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [bug]最初に使うLinuxはどれがおすすめですか?
- To: bug@argv.org
- Subject: Re: [bug]最初に使うLinuxはどれがおすすめですか?
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: Thu, 05 Jun 2003 00:47:53 +0900 (JST)
- Delivered-To: mailing list bug@argv.org
- Mailing-List: contact bug-help@argv.org; run by ezmlm
井上です。
いよいよですね。
Reiko TAKAHASHI <HFC03614@...> (高橋玲子) writes:
> 感触としては、Red HatかDebian(かFreeBSD)のどれかがよさそうな雰囲気で
> しょうか?
# FreeBSDはLinuxじゃないですが(^^;)
私は初心者にはRedHatなのではと思っています。
RedHatはとりあえず最初からどさっといろいろ入っている状態でスタートできる
ことと、RPM形式というRedHat用パッケージ形式で提供されるソフトがそのまま
使えるというメリットがあります。
後からは自分で全体をちゃんと把握できそうなのでDebianがいいのかも知れませ
ん。
と書いてしまった後でなんですが、私はRedHatしか使ったことがない人なので
実は比較はできません。
FreeBSDなら使ったことありますが。。
BEPを使いたいなら、開発環境に近いRedHat 7.3が一応おすすめです。
8.0や9にしてくれると、こちらの開発環境をアップデートする励みになるのでそ
れはそれでいいかも知れません。
> 残念なことに、私のところにはPC-DOSやNECのDOSが動く環境はありません。な
> ので、VTNやETVは使えないですよね??
もしWindowsのDOSモードでLANポートが使えるなら、そこからでもVTNは利用可能
です。私が日頃使っている端末もWin95 DOSモードです。
LANを動かすのに必要なパケットドライバはあちこち探しまわらないといけなかっ
たりしますが。
outSPOKEN+TeraTermでも音声を使わなければそれなりに安定しているのかな?
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
Powered By BEP on Linux: http://www.argv.org/bep/