[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [bug] 質問です
- To: bug@argv.org
- Subject: Re: [bug] 質問です
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: Wed, 03 Apr 2002 01:23:07 +0900
- Delivered-To: mailing list bug@argv.org
- Mailing-List: contact bug-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.15.6 (based on Oort Gnus v0.06) EMIKO/1.14.1(Choanoflagellata) FLIM/1.14.3 (Unebigoryōmae) APEL/10.3Emacs/21.2.50 (i686-pc-linux-gnu) MULE/5.0 (SAKAKI)
井上です。
Reiko TAKAHASHI <HFC03614@...> writes:
> あっ……もしかして、runではなくてLAN……では?? むかーし、PC関連の独
> 自の(?)ふしぎな点字雑誌を出していて、必ず(?)最後に超・超怪しいお話が付い
> ていた……????? その雑誌だったら、友だちから2冊ぐらいもらって読ん
その昔、まだパソコン点字雑誌が唯一といっていい確かな情報源だと思っていた
頃にお世話になりました。確か雑誌の名前はRandyなんですよね。だから、「グ
ループRan」では?
よく分かりません。川崎市宮前区にお住まいの方が主催していらっしゃったよう
な。
この本で結構CとかC++を勉強しました。
怪しいお話を集めたりはしてません。(^_^)
Life with UNIXは私は最初日点で借り手読みました。そのころは「この3桁で区
切られた数字の列は・・・電話番号かなあ」くらいの知識しかありません。でし
た。はい。
> はい、とてもとてもよくわかりました。遊びでやるにしても、やっぱり日本語
> が使えないとつまんないかなあ……井上さんや他のみなさんは、どう思われます
> か?
だから、日本語環境で点字が使いたい場合は今の所やはり端末でGRです。
BEPで有名なニュータイプな人は点字は英語だけのつもりで、日本語にはBEPを使っ
てたりするみたいです。
日本語の点字環境は、きっとこの辺にいる人が動かないとなかなかできないです。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...