[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [bug] PPPoE
- To: bug@argv.org
- Subject: Re: [bug] PPPoE
- From: Watanabe Katsuaki <katsuaki@watakatsu.com>
- Date: Mon, 10 Dec 2001 13:22:48 +0900
- Delivered-To: mailing list bug@argv.org
- Mailing-List: contact bug-help@argv.org; run by ezmlm
渡辺です。
>うちのもこのタイプです。住友電工TE4121Cというもので、PDFのマニュアルがあ
これはあっかですか?ADSLの仕組みがいまいちよく分かってないんですが、この
ルータを貸したりするのは間に入っている回線業者?なんですよね。自分で引い
てないからわかりません。人の設定ばかり。
前のメールで書いたのは朝日ネットで、EアクセスでモデルはMagaBit Gear
TE4121Cでした。
あと、子の手のルータは192.168.1.1になっているんですね。「どうせ
192.168.0.1だろうな」ととりせつ読まないでやったら失敗しました(笑)。
>ります。マニュアルが読める形で提供されているかということも大切な要素だと
>思います。
>
これ結構大切です。この件に関してはYamahaさんは協力的だと思います。なん
どかPlain textのマニュアルをお願いしたことがあります。
>RT54iはあまり速い評価になってなかった気がします。WEB上の雑誌記事などに参
>考になる記述があると思います。
あ、そうなんですか?あと、子羊ルータも良いかと思います。
http://www.wildlab.com/
ここもTextデータでマニュアル提供してくれると思います。それでは。
早さももちろんですが、やはりtelnetで設定ができる、フィルタリングが100ぐ
らいできる等もポイントだと思います。たのルータもそうなのかもしれませんが、
Yamahaだと、設定ファイルをeditorで書いて、それをtftpで転送できる、ファー
ムもtftpで書き換え可能です。いつもdosからtftpつかってやったりUnixから
tftpでputして設定などを書き換えたりしています。なるべくWindowsは使いたく
ないから。
それでは。
---------------------------------------------
渡辺 勝明
E-mail:katsuaki@watakatsu.com
URL:http://www.watakatsu.com/