[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
installing debian
- To: bug@argv.org
- Subject: installing debian
- From: Watanabe Katsuaki <katsuaki@watakatsu.com>
- Date: Thu, 16 Aug 2001 05:13:07 +0900
- Delivered-To: mailing list bug@argv.org
- Mailing-List: contact bug-help@argv.org; run by ezmlm
渡辺です。Debianのserial consoleインストールのことですが、いちよう基本
システムのインストールはできました。
もともとrescue.binに入っているkernelではだめで、serial consoleが使える
ようにカーネルを作り直して、これをrescue.binにこぴーしなければなりません。
1.
http://www.patoche.org/LTT/install/00000103.html
で紹介されているftp siteから、linux-2.2.19-sercons-sysrq.patch
を採ってきてぼくは
linux-2.2.19カーネルにpatchしました。
2.
rescue.binのreadmeに書いて有るように
initrd,
ramdisk, loop, msdos, fat, elf, ext2fs, procfs
また、character deviceの中野console on serial
と言う者をmenuconfigで有効にしました。
3.
そして、
make dep
make bzImage
make install
です。
4.
/boot/vmlinuz-2.2.19
ができてますからこれをrescue.binにlinuxと言うファイル名でコピーします。
5.
そして、rescue.binのフロッピーがmountされているところで
# ./rdev.sh
# rootflags linux 0
これでいちようrescue.binのディスクはできました。root.binのディスクはなに
も変更いたしません。
6.
rescue.binで起動して
boot:linux text console=ttyS0
と入力です。
これで基本システムはインストールできたのですが、rebootしてhddから立ち
上げると本来ならば続きの設定menuがデルのですが、なにかfileがないと叱られ
て途中でとまってしまいます。でもこれはなんとかなる雰囲気です。
と言うことでまだ途中なんですが、ご報告です。
---------------------------------------------
渡辺 勝明
E-mail:katsuaki@watakatsu.com
URL:http://www.watakatsu.com/