[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: vmware
- To: bug@argv.org
- Subject: Re: vmware
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 14 Mar 2001 00:04:24 +0900
- Delivered-To: mailing list bug@argv.org
- Mailing-List: contact bug-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.15.0 (based on Oort Gnus v0.01) (revision 08) SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.2 (Yagi-Nishiguchi) APEL/10.3 Emacs/21.0.97 (i386-windy-freebsd4.2) MULE/5.0 (SAKAKI)
井上です。vmwareの続報です。
Koichi INOUE <inoue@...> writes:
> 動作のパフォーマンスはまだよく分かっていませんが、今の問題点としては、
> 44.1KHzの音声が再生できないということです。/dev/audioでの8KHz再生は可
> 能です。
DMAの設定が水晶値と違っていました。IRQ5, DMA1,7に変更したら音はでるよう
になりました。
しかし、44.1KHzでは音がとぎれとぎれになって仕えなさそうです。16KHzくらい
ならいけるのではないかと期待しています。
それから、Win2000上でVMWareホストに対するDHCPサーバを動かして、外部から
切り放された状態でもゲストのLinuxと通信できるように設定してみました。
この辺の情報はWEBを見る必要がありました。
BEP(win)からange-ftp経由で中を覗いたりできます。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690