[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

about FreeBSD(98)




 渡辺 勝明です。こんにちは。

 さて、最近AT互換機にFreeBSDをインストールばかりしていて、PC98シリーズ
のインストールはやってませんでした。このあいだ、mailで「PC98に対するイン
ストールについて」と言うようなメールをもらいました。そんなこともあって、
久しぶりに試してみることにしました。FreeBSD(98) 4.2R-Rev01の
kern144.flp,mfsroot.flpをダウンロードしてフロッピーをrawriteで作成してブー
トしてみました。でも、ブート後に表示されるメニューで、disable sc0を実行
しても、端末のetvからはなにも音が出てきませんでした。見てもらってインス
トールを試みたわけではないのではっきりしたことは分からないのですが、もし
かしてメニューの構成が変わってしまったとかがあるのかな?ふと思い出して、
だいぶ前に買った「FreeBSD(98)徹底入門」の本を見つけだしてきて、その本に
付属していたFreeBSD(98) 2.2.1のブートフロッピーで試してみました。問題な
くdisable sc0でetvから音が出てくれました。どのバージョンからうまく行かな
くなってきたのか分かりませんが、探せば2.2.8のcdromもどこかにあるとは思う
のですが。

いまはどうしてもPC98にインストールしなければならないことはぼくの場合ない
のですが、ちょっと気になった者で。なにかこの件に付いて情報がありましたら
よろしくです。
---------------------------------------------
   渡辺 勝明
   E-mail:katsuaki@super.win.ne.jp
   URL:http://www.win.ne.jp/‾katsuaki