[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [gr] vtn での ~表示について
- To: gr-users@access.sfc.wide.ad.jp, bug@argv.org
- Subject: Re: [gr] vtn での ~表示について
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 04 Sep 2000 12:27:55 +0900
- Delivered-To: mailing list bug@argv.org
- Mailing-List: contact bug-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.14.4 (based on Gnus v5.8.6) (revision 03) REMI/1.14.2(Hokuhoku-Ōshima) Chao/1.14.1 (Rokujizō) APEL/10.2 Emacs/20.4 (sparc-sun-solaris2.6) MULE/4.0(HANANOEN)
井上です。
結論みたいなのでBUGにも振ります。
Watanabe Katsuaki <katsuaki@...> writes:
> たいへんもうしわけありません。vtn.exeをtelnet.exeに変更して使っていま
> した。これはたんなる趣味です。vtn.exeに戻したら、ちゃんとgr +で全て表示
> されました。石川さん、皆さん、たいへんもうしわけありませんでした。
これって、vtnのファイル名をtelnetに変更したら動作が変わるってことです
か?
telnet.exeで使うと~とか\の表示がかっこよくなるとか。
本当は粋なはからいなのかも知れませんね。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690