[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: q:about vi on screen




 渡辺です。いやあたいへんもうしわけありませんです。
 以下のメールへの返信です。
At 04 Sep 11:38 , KIRIAKE Masanori wrote:

 実は、vtn.exeをtelnet.exeとリネームして使っていました。理由はたんなる
趣味です。いま、vtn.exeに戻して、gr上でFreeBSDにアクセスしたら、screenな
しでも、screen上でもがちゃんとnavigatorに表示されました。たいへんごめん
なさい!石川産にも、あやまっておかなければ・・・。

ただし、これはgr上での話でして、やはりvdm上では、screenなしでは、‾が表示
されず¥が表示され、screen上では、逆になります。これは切明さんの説明の通
りだと思います。端末をAT互換機にしようとしているのですが、ぜんぶFreeBSD
いれちゃったな。
ではたいへんお騒がせいたしました。とりあえずvtnを使うにはgr +が良いと言
うことですね。

 p.s.

 だいぶ眠っていたAT互換機がありました。kernelを再構築するとsignal 11で
落ちてしまいました。faq等を見てみると「ハードの問題と言うこともありえる。
メモリがbiosを通過していても、安心できない。いちど掃除をしてみろ」と書い
て有ったので、半信半疑で、メモリを外して掃除機をかけました。あっさりと
kernelの再構築ができました。
---------------------------------------------
   渡辺 勝明
   E-mail:katsuaki@super.win.ne.jp
   URL:http://www.win.ne.jp/‾katsuaki