[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: q:about vi on screen
- To: bug@argv.org
- Subject: Re: q:about vi on screen
- From: Watanabe Katsuaki <katsuaki@super.win.ne.jp>
- Date: Sun, 3 Sep 2000 21:30:15 +0900
- Delivered-To: mailing list bug@argv.org
- Mailing-List: contact bug-help@argv.org; run by ezmlm
渡辺です。
以下のメールへの返信です。
At 03 Sep 18:00 , Koichi INOUE wrote:
>FreeBSD(3.x, 4.1-STABLE) + screen-3.9.5 + dos端末としてVTNを使うと、時折
>表示がおかしくなります。時折というより頻繁なので、私はわざとscreenを
げげ、そうですか。私もへんになります。viでファイルを開くと1行目がわけ
わからない表示になったりします。やはりvtnがおかしいのかもしれません。確
かにjtnだとそんなに気になったことがありません。vtnを使うときはTERMを
vt100にしているのですが。ちなみに、jtnのときはTERMはなににしておくのが良
いのでしょうか?
TERA TERMではちょっとしんけんに試したことがありません。どうもぼくの環境
ではosw + tera termはよく落ちます。
>3.7.6に落として使っています。マルチスクリーンができない、点字出力機能が
>ないなどをのぞけばそれほど変わらないと思うので、3.7.6にするのが早道だと
>思います。
3.7.6のソースって、あったかな?このscreenがうまく動かないのはかなりブルー
になります。ところで、マルチスクリーン、点字表示ってなんですか?まさか
screenと立ち上げても、shellが複数立ち上げることができないとか(それじゃあ
なんのためにscreenを使っているか分かりませんね)。screenが複数立ち上げる
ことができないと言うことですか?
>blinuxとかで問題になることもないので、もしかして原因はvtnにあるのではと
>疑っています。
blinuxって、brlttyのことと違いますよね?
確かに、vtnを使っていて、gr上で、screenを立ち上げる前は‾が表示されている
のに、screenを立ち上げると‾が点字ディスプレーに表示されません。ちなみに
FreeBSD 3.4です。それでは。
---------------------------------------------
渡辺 勝明
E-mail:katsuaki@super.win.ne.jp
URL:http://www.win.ne.jp/‾katsuaki