[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: pdftotextは日本語可だったのね
- To: bug@argv.org
- Subject: Re: pdftotextは日本語可だったのね
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 03 Sep 2000 18:52:03 +0900
- Delivered-To: mailing list bug@argv.org
- Mailing-List: contact bug-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.14.5 (based on Gnus v5.8.7) (revision 04) REMI/1.14.3(Matsudai) Chao/1.14.1 (Rokujizō) APEL/10.2 Emacs/20.7(i386--freebsd) MULE/4.0 (HANANOEN)
井上です。
Noritsugu Nakamura <nnakamur@...> writes:
> FreeBSD の ports がセキュリティのかかったやつに
> 対応しているのか分からないですが、0.7x か 0.8x の
> ころは、encrypto? パッチがありました。
> (日本でパッチを当てて使って良いのかどうか
FreeBSD のportsのはオリジナルのxpdf-0.90に
xpdf-0.90-fefe-diff.gz
というパッチを当てて作成されるようです。このパッチを当てて出てくるドキュ
メントには、パッチの元になったコードがヨーロッパで書かれたものなのでUS以
外で使って大丈夫みたいなことが書かれています。
ということで、単なる暗号化pdfなら大丈夫なのでしょう。
> xpdf version 0.90 (decryption)
> Copyright 1996-1999 Derek B. Noonburg
> Decryption (originally) by Leo J.B. Smiers
>
復号機能つきということですね。うちのpdftotextも同様の表示でした。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690