[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
about hdd
- To: bug@argv.org
- Subject: about hdd
- From: Watanabe Katsuaki <katsuaki@super.win.ne.jp>
- Date: Sat, 1 Apr 2000 19:31:05 +0900
- Delivered-To: mailing list bug@argv.org
- Mailing-List: contact bug-help@argv.org; run by ezmlm
渡辺です。
さて、ちょっとハード音痴なので分かったら教えて下さい。
以前に、富士通のましんだと思いましたが、ちょっともらった物がありました。
cpuは486だったと思います。ideのハードが500mbぐらいしかなかったので、とり
あえず手元に8.4gbのhddがありました。で、500mbの物をはずして、8.4gbの物を
付けました。そこで起こったのです。8.4gbのhddを飛ばしてしまいました。電源
のケーブルの向きを間違ったわけではないと確信しているのですが、実は間違っ
ていたのかな。なんで壊れてしまったのか分かりません。新しいマシンでは、な
んどもideのhddを交換しているので成れているつもりですが・・・。富士通のパ
ソコンに入っていた物はideではなかったのか、それともなにか違うのか分かり
ません。いまさらどうこうと言うわけではないのですがずっと前から気になって
います。8.4GBの物を壊したときはちょっとショックでした。なにせ前の日に買っ
てきたばかりでしたから。ちなみに以前もマザーボードの電解コンデンサを飛ば
して壊したことがあります。この原因は明確でして、ideのhddを固定しないで使っ
て手、誤ってhddをマザーボードの上に落としてしまい、hddの金属部分でショー
トさせたからでした(笑)。そのときもふて寝してしまったなあ。
p.s.
ちょっと前に話題になった、CATVのローカルルータの子羊ちゃんですが、
manualのtext化はやってくれると言われました。どなたか買って見ません?
---------------------------------------------
渡辺 勝明
E-mail:katsuaki@super.win.ne.jp
URL:http://www.win.ne.jp/‾katsuaki