[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: こんにちは藤沼です



 井上さんこんにちは、統合システム研究所の藤沼です。
 以下のメールへの返信です。
At 13 Mar 13:03 , Koichi INOUE wrote:
>
>井上です。
>藤沼さんこんにちは。
>ご協力いただけるなら嬉しく思います。
>感じと音読み、詳細読みという構成以外考えていなかったのですが、たしかに
 分かりやすい読みは必要ですので喜んで御協力いたします。
現在、こちらでは詳細読みを小中学生でも分かりやすいように「小学館学習漢字
事典」も資料に加えて新たな読みを検討中です。
 学習漢字と呼ばれる小中学校で出てくる漢字の詳細読みは、その漢字が初めて
現れる学年の児童生徒が理解できる例語を挙げる予定で作業を進めております。
難しい漢字は特別の配慮はいらないでしょうし、また、使用される頻度も高くは
ありませんので基本的な意味やつくりを説明すれば良いのでしょうが、できるだ
け特定の時代にだけ使用された言葉や難しい熟語からの引用や文化的知識に影響
されやすい読みは避けるつもりです。
 WINDOWSのスクリーンリーダーと同じ読みが使用できればと考えている
ところです。
>点字表記によるフィールドもあるといいかも知れませんね。
>点字についてはカタカナ表記から自動生成する、あるいはカタカナ表記にマス
>あけの情報だけ最初から付加するという方法もあると思います。
>ただ手元にカタカナからNABCCに変換するスクリプトや関数がないので、誰で
>も簡単に変換して使えるようにするには必要な情報はどんどん含めてしまうと
>いう方法もあるでしょうね。たとえば文字種(ひらがな、カタカナ、記号、第
>1・第2水準、2バイト半角、NEC特殊文字など)の属性も入れておくとよい
>かも知れません。
>他にどんなものがあるでしょうか?
 既に95READER用に作成した記号ファイルの'KIGOU95.TXT'の元になる'
KIGOU95.ORG'には第2フィールド(単漢字ファイルでは6点漢字音訓読みが入れ
てある)に仮名やアルファベットに当たる行には無線電話で使用されているふぉ
ねてぃっく読みを入れてあります。
このファイルは今はまだ使えませんが将来を見越しての作業でした。
98READERはそこまで進むかどうかはまだ分かりませんが?
また、95READERで使用しているリコーの音声エンジンは「ツ゛」や「チ
゛」は全てサ行の濁音に置き換えなければなりません。これは点字表記の際には
問題になります。OUTSPOKENで使用されているSAPIのエンジンでは
このような事はありませんので「ツ゛」や「チ゛」もそのままタ行の濁音として
使用できます。
 音声化・点字化に関してはデータ面でも細かい検討が必要です。

-----------------------------------------------------------------------
                                            統合システム研究所 藤沼輝好
                                                      Teruyoshi Fujinuma
                                INTEGRAL SYSTEMS TECHNICAL ADVANCED LAB.
                                    E-mail : istal.teruyoshi@nifty.ne.jp
                                                    phone : 0280-31-7224
                                                         +81-280-31-7224