[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: about brltty-2.1
- To: bug@argv.ac
- Subject: Re: about brltty-2.1
- From: Hideyuki Hayashi <Hideyuki.Hayashi@Japan.Sun.COM>
- Date: Mon, 17 Jan 2000 10:39:39 +0900
- Delivered-To: mailing list bug@argv.ac
- Mailing-List: contact bug-help@argv.ac; run by ezmlm
おはようございます。
林@Sunです。
From: Watanabe Katsuaki <katsuaki@...>
Subject: Re: about brltty-2.1
Date: Sat, 15 Jan 2000 23:54:10 +0900
> さて、話は変わるのですが、ぼくはまだWsの経験はありませんが、SUN osとか
> は、自力インストールは可能なのでしょうか?ソラリスとかも使ってみたいけど、
> 結構値段もしますよね?これも自力でインストールできるかしら?
否商用でなければ、無料でライセンスをもらうことができます。
メディア代、送料などで、40ドルくらいで手に入ります。
もちろん日本語 Solaris 4です。
詳しくは
http://www.sun.co.jp/developers/solarispromo.html
http://www.sun.com/developers/solarispromo.html
を見てください。
SPARC, X86 両方が含まれています。
私はx86版はわかりませんが、 SPARC 版は自力でインストール可能です。
Sun のワークステーションは、モニタが繋がっていなければ、シリアルポート
に出力されるようになっています。
なので、モニタを外して、PCをシリアルポートに繋げてエミュレータを走らせ
ておけば、ブート時から全部コンソールの出力を見ることができます。
ブートデバイスなどに依存しないので、 CD-ROM からブートすれば、そのまま
OSのインストールも可能です。
もともとすべてのサーバーにモニタを繋げるという概念がなかったため、コン
ソールの出力をシリアルに流して、コンソールサーバーのようなものから管理
するという発送から、こういう機能がデフォルトであるという話を聞いたこと
があります。
事実かどうかともかく、恩恵にあずかっていることは確かです。
ただ、自宅でwsを使う気にはなれないです。
ファンの音がかなりうるさいですから。
+----------------------------------+-------------------------------+
| Hideyuki Hayashi | Sun Microsystems K.K. |
| hideyuki.hayashi@japan.sun.com | Information Services Dept. |
+----------------------------------+-------------------------------+