[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
読み上げ
- To: bep@argv.org
- Subject: 読み上げ
- From: tetsuo tanaka <tmsah703@yahoo.co.jp>
- Date: Mon, 09 Jul 2001 20:10:39 +0900 (jst)
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
田中哲夫です。
BEPの読み上げのコマンドですが、
C-V M-V は当然ですが、
M-} で、次ぎの文の先頭から、
M-{ で、前の文の先頭から、
C-E C-P で、ページの先頭から、
C-E C-V で、トグル式になっているけど、Spcで、何行か後に、
BSで、何行か前に飛んでから読み始める。
これらは、私のような貧弱なパソコンでも、Speak.exeが落ちる事が無く、読
まないということも無い。
C-E W で、今居る小節を読む。
C-左右カーソルで、今居るBufferの名前を読む。
C-上下カーソルで、マークの付けられた行だけをスキャンする。
余談ですが、C-E C-A で、いろんな操作のときに音楽を鳴らしたり、止めた
りできますね。
私のパソコンでは、音楽を鳴らしていると、エラーを起こす事が多くなりますが。
以上の事は、皆さんは既にご存知の事ですが、
今日始めて判ったことが嬉しいので、書いてしまいました。
__________________________________________________
Do You Yahoo!?
インスタントメッセージを送ろう! Yahoo!メッセンジャー
http://messenger.yahoo.co.jp/