[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: [bep] diredと全角ファイル名の表示



井上です。

Reiko TAKAHASHI <HFC03614@...> (高橋玲子) writes:

>  diredが表示してくれないファイルの名前は、
> スホ゜ッ.BSE
> でした(全角の半濁点って化けずに送れるのかな)。


ということは、読めなかった全角ファイル名のファイルってこれだけだったと
いうこと??ですか?
でもこれはこれで変ですね。

> } 昔はDJ's gppとか呼んでいたと思います。DJ DlorieさんがつくったGCC及びG++
> } (フリーのC/C++コンパイラー)を中心とするDOS用開発環境
> } みたいなものです。
> 
>  あやっ、そうなんですね。ふうん……(^_^)。
> (cのコンパイラーにもいろいろな種類があったのか……)

フリーのCコンパイラで一番有名なのがgccでcygwinもこれを元にしています。
Linuxでは標準のコンパイラがこれです。
# 本当はcygwinもdjgppもコンパイラーだけではなく実行形式のexeファイルを
# 生成するためのいろんなものが含まれているのですが。
ちなみにWindowsではMicrosoftのVisual C++やBorlandのBorland C++などが一
般的です。
それぞれのコンパイラや環境で少しずつCの書き方や付属する部品が違って、
特にgccベースのものはUNIXっぽいのでどちらかといえば特殊です。

そう考えるとEmacs lispはEmacsで閉じているのである面説明が楽とも言えま
すね。

-- 
                    Koichi Inoue, ARGV
                    E-Mail: inoue@...
                    ICQ UIN: 74900690