[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
diredと全角ファイル名の表示
- To: bep-ml <bep@argv.org>
- Subject: diredと全角ファイル名の表示
- From: Reiko TAKAHASHI <HFC03614@nifty.ne.jp> (高橋玲子)
- Date: Mon, 02 Jul 2001 21:45:49 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
r高橋です。
BEPのdiredだと全角のファイル名も表示されるのに、DOS版だと表示してくれま
せん。
で、infoを読んでいたら、
} You can include non-ASCII characters in file names if you set the
} variable `file-name-coding-system' to a non-`nil' value.
というのを見つけました。
それで、.emacsを見てみたのですが、file-name-coding-system なんていう変
数は見つかりません。
なぜBEPは全角のファイル名を表示してくれるのでしょう?
それと、C-h f等で出てくる解説にも、ときどき non-nil や non-t というのが
あります。
これは、nil 以外、t 以外という意味ですか?
たとえば、(read-file-name)の解説には、
} Fourth arg MUSTMATCH non-nil means require existing file's name.
} Non-nil and non-t means also require confirmation after completion.
と書かれています。
もしかして、file-name-coding-system には、'shift_jis-dos のようなシンボ
ルを入れることになっているのでしょうか?
……なあんて、いろいろ勝手に予測してみるのはおもしろいです(^.^;)。
**-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-**
Reiko TAKAHASHI (高橋玲子)
E-mail: HFC03614@...
ICQ UIN: 85924121 (Twinkle)
**-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-**