[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
IPA内定のお知らせと、BEPミーティング開催伺い
- To: bep@argv.org
- Subject: IPA内定のお知らせと、BEPミーティング開催伺い
- From: WATANABE Takayuki <takayuki@la.shonan-it.ac.jp>
- Date: Tue, 26 Jun 2001 19:48:52 +0900 (JST)
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
渡辺です。
1. BEPの皆様にお知らせです。
今年度のIPA未踏ソフトウェア創造事業
(http://www.ipa.go.jp/NBP/13nendo/13mito/koubo13.htm)の、
g新部プロジェクトマネージャの公募に対して、
「日米2ヶ国語Emacs音声化システムBEP によるLinuxの音声利用」という
テーマで応募していましたが、採択が内定しました。
この事業では、「普段BEPでやっている開発などの作業に対し、開発者
個人宛てに、作業時間に応じて来年度に報酬が支払われる」形になる
予定です。具体的にどうするかはまだ未定ですが、BEPに貢献して
くださる方を支援するように予算を使いたいと思っています。
今年はBEPの勝負の年となります。面白いけど実用レベルに達していないBEPを
実用可能なレベルにまで改善しましょう。
2. BEPミーティング開催
というわけで、TODOリストの確認、タスクの振り分け、IPA仕事の打ち合わせ
などなどを行うために開発者のオフラインミーティングを開きたいと思います。
場所は東京都内か湘南工科大学になると思います。
BEPの開発に参加したようです。ようという意思のある方々は、以下の日のご都合をお知らせ
ください。
# BEPはオープンなプロジェクトですから、誰でも参加できます。
# ただし今回のミーティングは、今年度実際に開発作業をしてやろうという
# 意思のある方々を対象にします。
# 何らかの形でcommitしてくださる方ならどなたでも歓迎です。
7月7日(土);
8日(日); 切明不可
14日(土); 切明不可
15日(日);
20日(金);
21日(土);
22日(日);
今年度は頻繁にこのようなミーティングを開催し、参加できる人だけでよいから
集まって、お互いの時間を拘束して仕事の促進を図りたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
--
渡辺隆行 (WATANABE Takayuki)