[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

(bep todo)ユーザインターフェースをどうすべきか?



坂本です。
ものすごく話が違うので、タイトルは変えました。

From: Reiko TAKAHASHI <HFC03614@...> (高橋玲子)
Subject: Re: [bep]ファイルを結合するマクロ <Re:ミューをダウンロードしましたが・・・。
Date: Tue, 19 Jun 2001 10:24:41 +0900

> でも、現在の英語音声エンジンは、環境を選びすぎるというか、(通常デスクト
> ップ機なんかにつなぐ)スピーカーで聞けばなんとなくわかっても、ノートの小
> さなスピーカーとかだと、ショワショワしまくりでよくわかりません。
> decTALK(のソフト版)をデフォルトにするのは難しいのかもしれませんが、少な
> くともオプションでdecTALKが使えるようになるといいなと思います。

dectalkソフト版は、どのようにすれば入手できるのでしょうか?あと、多分
SAPI対応ではないですね。ここがつらいところかも知れません。

> 日本語に関してもProTALKERは……でも、これは好みと慣れの問題ですね……。

まず、これからProtalkerは単体で入手ができなくなるようなきがします。そう
いう意味でもメインにする音声エンジンをどれにすべきかということは議論をし
なければいけないのかも知れません。
--- Mitsugu