[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [bep] Linuxスピーチサーバ(Re: [bep] [FAQ] coreを作らないには?)
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: [bep] Linuxスピーチサーバ(Re: [bep] [FAQ] coreを作らないには?)
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 09 Jun 2001 18:40:33 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.15.4 (based on Oort Gnus v0.04) (revision 01)SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.3 (Unebigoryōmae)APEL/10.3 Emacs/21.0.103 (i386-windy-freebsd4.3) MULE/5.0 (SAKAKI)
井上です。
Noritsugu Nakamura <nnakamur@...> writes:
> POSIX スレッドの説明
> メモリー共用のための、単純で柔軟性のあるツール
> http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/001208/j_posix1.html
....
これを今読んでます。
なるほど、作成したthreadに対して、pthread_join()に相当する処理は必ず行わ
ないとどんどんシステムを圧迫するのですね。知らなかった。
今のLinuxSpeechServerは1回の発話処理ごとにどんどん新しいスレッドを作り、
それを放置します。(勝手にクリーンアップされると思ってた)
資料ありがとうございます。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690