[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [bep] mew&.emacs
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: [bep] mew&.emacs
- From: KIRIAKE Masanori <seiken@ARGV.ORG>
- Date: Fri, 01 Jun 2001 09:47:14 +0900 (JST)
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired
- Sender: kiri_ma@fjcl.fujitsu.com
こんにちわ、なかなかうまくいかないようですね。
さてさて、.emacsに書くことができるのはELispというプログラミング言語であ
ることはすでに何度も述べられていることですね。learning lispなんていうス
レッドはそもそも.emacsを書いていての疑問から発生してきたものです。こっち
にも目を通してみてくださいね。
さてさて、本題ですが、基本的な考え方は間違っていません。ただ、それを書く
位置が悪いのでしょう。
数学の式と同じで、()の対応がとれていないとおかしなことになります。
"mew-refile-guess-alist"は()が何段階かネストされています(()のなかに()が
ある状態)。ですから、これに注意して書かないと正しく動作しません。どの
'('がどの')'に対応しているかを常に考えながら書くのです。
めげないでやってみてくださいね。これはHTMLを書くときにも役に立ちますよ。
--- Sei Ken