[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [bep] Braille Environment on Emacs Re: JAWS
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: [bep] Braille Environment on Emacs Re: JAWS
- From: Noritsugu Nakamura <nnakamur@mxq.mesh.ne.jp>
- Date: Wed, 23 May 2001 23:50:04 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
中村 のりつぐ です。
In article <20010523.232110.91282943.takayuki@la.shonan-it.ac.jp>
WATANABE Takayuki <takayuki@...> wrote:
> BASE形式とは、FM-TownのDOSで動く、BASEという名前の点字エディタで
> 使われている形式ですね?
98 でも動きます。DOS/V でも機能限定で動きます。
> これはNABCCとは違うけど、簡単に変換できるようなものですよね?
そこらへんに転がっている .BSE ファイルをみるとすぐ分かりますが、
NABCC に 256? 512バイト? のヘッダ(書名とかなどのデータ)が
付いているという理解をしています。
> 高橋さんのメールに、点字フォントを表示すると、モードラインまで点字に
> なってしまうと書いてありましたが、この理由が良くわかりません。
これは私も良く理解できていません。
「なるほど!」と先程書いてしまいましたが、良く考えると
スクリーンリーダの持っている点字ディスプレイに表示する機能が
本当に Emacs 上に表示されたものに対して使用できるのか
いまいち理解できていません…。
中村 典嗣 E-mail: nnakamur@...