[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [bep] Linuxスピーチサーバ(Re: [bep] [FAQ] coreを作らないには?)
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: [bep] Linuxスピーチサーバ(Re: [bep] [FAQ] coreを作らないには?)
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 22 May 2001 04:34:20 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.15.4 (based on Oort Gnus v0.04) (revision 01) SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.2 (Yagi-Nishiguchi) APEL/10.3 Emacs/21.0.103 (i386-windy-freebsd4.3) MULE/5.0 (SAKAKI)
井上です。
Noritsugu Nakamura <nnakamur@...> writes:
> あやしそうなところって分かっているのでしょうか?
実は分かってません。
勝手にマルチスレッドが絡んでいるのではと思っているというレベルです。
> あと、入力ファイルがある場合のデバッガでの追いかけ方は
> どうやるのでしょうか?
入力をファイルで与えるという方法でデバッグしたことがありません。
日本語はSJISしか受け付けないので結構困りますね。
Emacsをフロントエンドにするというやり方が考えられます。
> 落ちる原因とは全く関係ないですが、ss_read_input() 内で
> static char *buf に確保されたメモリってどこで free
> しているのでしょうか?OS まかせ?
そうです。
このバッファは実は必要だったらどんどん大きくなるので、ときどきは掃除をし
ないといけないのでしょうね。
終了時はOSが勝手にfree()してくれることを期待している作りになっています。
分かっている他の問題として、大きなバッファをC-e b とかで読ませると、全部
を一度にPCMに変換してメモリに蓄積してしまい、ものすごいメモリ消費量になっ
てしまうというのがあります。
本当はスレッドの実行が終了したら他のスレッドを呼んでくるようにしないとい
けないのにそうなっていないからです。
lispの方が遊ぶのに楽なのとWindowsユーザに需要があるので、どうもそっちに
流れてしまっています。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690