[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [bep] Emacspeak-current(14.0) first impression
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: [bep] Emacspeak-current(14.0) first impression
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 15 May 2001 09:49:55 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.15.0 (based on Oort Gnus v0.01) (revision 06) SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.2 (Yagi-Nishiguchi) APEL/10.3 Emacs/21.0.98 (sparc-sun-solaris2.7) MULE/5.0 (SAKAKI)
井上です。
Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@...> writes:
> > だったのか、今回はボリュームが下がり、左チャンネルにOutloudがThis is
> > Emacspeakとしゃべる声が入っています。
>
> ほんとだ。でも声が低くて聞きにくい。
LinuxでOutloud版スピーチサーバを使うと、
by IBM ViaVoice
This is Emacspeak
と起動時にしゃべります。この2行目の声とmp3に入っている低い声は同じで
す。
そういえば、14.0のOutloudスピーチサーバは/dev/dsp, /dev/dsp1,
/dev/dsp2を順に試して開くことができたサウンドデバイスから声を出すよう
です。Linuxで複数再生可能なサウンドカードを想定しているのでしょう。
> > BEP 1.1はリリース時期をはずしてしまったかな。
>
> じつは、syncして、emacs14baseのをreleaseした方が良いのかも知れませんね。
おいしいところだけ今のに取り込めるといいのですが、きっと難儀だろうな。
昨夜CVSのinfoを読み直して、最初読んだときは意味が分からなかったことが
ようやく飲み込めました。14.0synchのタイミングで作りなおすとして、困る
人いますか?
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690