[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Emacspeak-current(14.0) first impression
- To: bep@argv.org
- Subject: Emacspeak-current(14.0) first impression
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 15 May 2001 01:37:27 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.15.0 (based on Oort Gnus v0.01) (revision 09) SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.2 (Yagi-Nishiguchi) APEL/10.3 Emacs/21.0.100 (i386-windy-freebsd4.2) MULE/5.0 (SAKAKI)
井上です。
今日はコードはいじらないことにして、Emacspeak-14.0をノートのVMWare上の
Linuxに入れてみました。
もちろんちゃんt使ってはいませんが、起動してみての感想。
・Dectalkでごみをしゃべらなくなった。13.0はかなり[とか](本来はDECTalk用の
コマンド)をしゃべって困ったのですが、直っています。
・13.0で読みがスキップされてプロンプトを読まなかった部分も読むようになっ
た。13.0は実はかなりバグバグしていたのかも知れません。
・起動時になるサウンドが改善された。13.0から起動時に「トッカータとフーガ
(?)」がなるようになったのですが、音量が大きくうるさいものでした。不評
だったのか、今回はボリュームが下がり、左チャンネルにOutloudがThis is
Emacspeakとしゃべる声が入っています。
このサウンドだけ、さっそくBEPにコミットしてしまいました。
emacspeak/sounds/emacspeak.mp3
BEP 1.1はリリース時期をはずしてしまったかな。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690