[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: フランス語の表示について
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: フランス語の表示について
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 03 May 2001 20:55:25 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.15.0 (based on Oort Gnus v0.01) (revision 09) SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.2 (Yagi-Nishiguchi) APEL/10.3 Emacs/21.0.100 (i386-windy-freebsd4.2) MULE/5.0 (SAKAKI)
井上です。
Kazunori MINATANI <99112004@...> writes:
> でmule機能が統合されているemacsに期待をかけていたのですが、単純
> に読み込んだだけではだめのようです。特殊文字は?でひょうじされます。
> この?の上でC-e cしてもなにも言いません。
terminal-coding-systemはどうなっているでしょうか?
うちにはフランス語を表示できる環境がないのできっとダメですが、たとえば
iso-8859-なんとかを指定すると表示できたりはしないでしょうか?
後はkonなんかが悪さしてるとか?
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690