[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: Article for the Linux Japan



 高橋玲子です。

Reply Kazunori MINATANI <99112004@...>'s message:

}  あら、じゃあこのメールは締め切り後に読まれるのかな...

 はい、昨日読みました。書きっぱなしにしてしまって、ほんとうにごめんなさ
い。

}  私もとっても気が引けたのですが、書かないことにはと言うわけで
} とにかく書いてみました。実のところuniversal designもbarrier-free
} も一種のスローガンになってて、当事者の側でもあまり意識されずに
} 使われているっぽいなあと感じています。と言っていても記事として

 「とにかく書いてみる」ってすごく大切だと思います。そうしないことには、
なにも始まらないですよね。私自身は、気が引けているというより、単にめんど
うになっているみたいで、ちょっと情けないです。
改稿バージョン、読ませていただきました。これだけの内容をほんとうにわかり
やすくしっかりまとめられていて、すごいなあとあらためて思いました。次回か
らは私には???な内容になってしまいそうですが、今後の連載もがんばってく
ださい。

 # 今の郵便局のATMって、ふつうのカードでも受話器がしゃべるんですね! 私
は、受話器のない昔のATMでも点字表示が出るカードを申請して使っているのです
が、最近のATMだと有無を言わさず「受話器をお取りください」と言われてしまっ
て、点字ディスプレイが付いているのに、点字では入力した金額を教えてくれま
せん。荷物が多いときとか、点字表示だけで行けるオプションもあると便利なん
だけど……。


**-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-**
           Reiko TAKAHASHI  (高橋玲子)
         E-mail:  HFC03614@...
         ICQ UIN: 85924121  (Twinkle)
**-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-**