[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: Article for the Linux Japan + LC2001の提案



n高橋です。

>>>>> Kazunori MINATANI <99112004@...> writes:

>> ユニバーサルデザインの日本語が「不偏的な設計」になっているのが
>> 少し引っかかりました。「すべての人のためのデザイン」というべきだと
>> 思います。

>  いや、前便でも書いたように私自身詳しくないので、直訳ならあまり外
> すことはないだろうと思い、不偏的としました。

ユニバーサルの訳語だったら「普遍的」じゃありませんか?
「不偏的」でも意味はわかりますし、それほど悪いとも思えませんが、
広辞苑には

ふ‐へん【不偏】
かたよらないこと。

ふ‐へん【普遍】
(1)あまねくゆきわたること。すべてのものに共通に存すること。「―的」
(2)〔哲〕(universal)
(イ)宇宙や世界の全体について言えること。
(ロ)ある部類のあらゆる事物に共通な性質についていう語。「特殊」に対する語
であるが、その関係は相対的である。一般。普汎。

と書いてあります。

-- 
TAKAHASHI Naoto
ntakahas@...
http://www.m17n.org/ntakahas/