[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: Text-to-Speechの速さを変える方法をお願いします



坂本です。

From: tetuo tanaka <tmsah703@...>
Subject: Re: Text-to-Speechの速さを変える方法をお願いします
Date: Mon, 14 Aug 2000 20:34:27 +0900 (JST)

> 元元IDが分からないので設定はしませんでしたが、
> 内容が面白そうでした。

ここは自分のメールアドレスを入れてください。

>  それが面白い事に
> ja-emacs-manual-13.20000303.tgz
> を解凍すると
> ja-emacs-manual-13.20000303
> というホルダができて、その中に解凍されるんですが、
> このホルダ名が原因でMM―editaで開こうとするとシステムエラーになって、
> 4から5回エンターを叩くとMM―editaが終了してしまうんですね。
> ホルダ名を変えるか、実際のテキストファイルをホルダの外に出してやるとちゃんと読めました。

ううん、windowsは.のついたディレクトリを正しく扱えないのでしょうか?

ためしにファイル名を指定して実行でディレクトリを振るパスで入力してファイ
ルを開くといけるかも知れません。

>  やっぱりMeadowでは途中からおかしくなるようですが。

ファイルやディレクトリの途中までわかっている場合はわかっているところまで
入力して(tab)を押すとファイル名を自動的に決定してくれます。これをうまく
使うと入力間違えとかが減ると思います。

--- Mitsugu