[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Linux Conference 2000 Fall call for paper



渡辺@湘南工科大です。
BEPとBUGのクロスポストです。重複して受け取られた方はご容赦を。

日本Linux協会主催の Linux Conference 2000 Fallの発表募集要綱が出まし
た。8月25日締切です。
http://lc.linux.or.jp/cfp.html

場所は国立京都国際会館で、会期は11月29 日(水)〜 12月1日(金)です。
# 京都なので皆さんが参加しにくそうなのが残念。

以下の3種類の発表様式があります。
・聴衆を納得させる広い知識のある講師による3時間のチュートリアル。
・テーマに関する深い考察がある講師による0.5から1時間のカンファレンス。
・カンファレンスより質が高く先進的な論文。査読付き。デモもできる。

「BEP」及び「Linuxのアクセシビリティ向上」というテーマで、渡辺とARGV
の名前で応募したいと考えています。
2つのテーマで2件申し込むか、BEPを中心にして Linuxのアクセシビリテイ向
上に関する話題も入れるか、アクセシビリティ向上を中心にしてその一環と
してBEPも入れるか、3つの方法が考えられます。

テーマをどうするか、どれに申し込むか、などについて皆様のご意見を伺わ
せてください。

# 今年の夏は忙しくなりそうです。