[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: tamagoについて
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: tamagoについて
- From: Takayuki Watanabe <takayuki@la.shonan-it.ac.jp>
- Date: Sat, 29 Jul 2000 09:52:23 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
渡辺@湘南工科大です。
On 29 Jul 2000 03:40:55 +0900, Koichi INOUE wrote:
> 先日tamagoのMLに入って、音声フィードバックを行うための方法について質問を
> 出していたのですが、今日片山から返事が来ました。
> どの辺をいじればいいか、結構詳細に書かれています。
> 今転載許可を求めています。
楽しみです。
> tamagoはleimの仕組みに則っているのだと思っていたら、input methodの登録だ
> けにしか使っていないんだそうです。
> 結局ちゃんとleim対応したinput methodは付属のjapaneseしかないのかな。
> それじゃあまりに寂しいので、やはりtamagoでいこうと思います。
もうすぐLinuxのかな漢字変換も音声フィードバック付きになりそうですね。
あとはスピーチサーバーが大きな課題ですが、少人数で集まって、議論しながら
集中的に取り組むというのは、有効な方法になりますでしょうか?
# 少なくとも井上さんをこの問題だけに束縛する効果はあるかな?
今日中に、8月1日必着の音声研究会の発表論文の下書きをお見せします。