[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: 本日の成果



坂本です。

Reply Takayuki Watanabe <takayuki@...>'s message:

> 1. 日本語IMEの詳細読みができるようになりました。
> クリエートシステム開発のVWSapiKyを使っています。Speakプロジェクトの中に取
> り込んでいるので、IMEをオンにするだけで詳細読みします。小出さんに敬意を表
> して、エンジンは太郎を使います。
> 
> 2. 小出さんから、このVWSapiKyをソースコード付きで公開してよいとの許可をい
> ただきました。感謝>小出さん
> 

うむ、これはいいですね。
実は今の状態でも95reader/oswともimeの詳細読みはしますね。

> 9. デフォルトの日本語エンジンは何が良いですか? 
> ProTALKER、ドキュメントトーカ、東芝、...?

これはやはりemacspeakがオープンソースだという事で、販売されているエンジ
ンは使わないほうが良いのかも知れません。
東芝などは手に入らないですしね。
僕はとりあえず
日本語はprotalker97(簡易版がフリーで入手可能)
英語はmsのsapiかviavoice outloud(英語版だけならフリーで入手可能outloud
の各国語版は翻訳の王様や、hpr englishなどで入手可能)
がよろしいと思うのですが。
ちなみに参考までに

;protalker 97 簡易版download
http://www.ibm.co.jp/voiceland/download/vguide.html

;;viavoice outloud 英語版
http://www.ibm.co.jp/software/internet/king/download3.html


>    Mew専用モード

とりあえずいるでしょうね。
ところでemacspeakにはgnus-modeとかあったと思うのですが、semi-gnusなどで
使えるのでしょうか?

> 一度整理して、事情に詳しくない人でもインストールできるだけの情報を提供し
> なければなりませんね。

このためにも音声エンジンは単体で比較的容易に入手できるものにしたほうが
良い良いと思います。
----
Mitsugu Sakamoto
Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired
mailto:mitsugu@argv.org
icq uin:75114159