[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: mew
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: mew
- From: Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@argv.org>
- Date: Sat, 28 Apr 2001 11:17:13 +0900 (jst)
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually impaired
坂本です。
From: 深沢拓也 <t-f@...>
Subject: Re: mew
Date: Sat, 28 Apr 2001 09:21:54 +0900 (JST)
> 「その操作」とは、
> mew-auto-getと打ったのです。
> それから、サラーリーモードでIを打って、パスワードを聞かれました。
おそらくここでしょう。
1. `M-x mew' :: Mew を起動する。`mew-auto-get' が `t' なら、到着したメッ
セージを +inbox フォルダに保存しながら、+inbox のメッセージを
Summary モードに一覧表示。`mew-auto-get' が `nil' なら、単に +inbox
のメッセージを Summary モードに一覧表示。
つまり.emacsで
(setq mew-auto-get t)
と書いてあれば、メッセージの一覧が始まるよ。っと行っているのです。
しかし、これはデフォルトなので書く必要はありません。
> それから、サラーリーモードでIを打って、パスワードを聞かれました。
;;;サマリーモードですよね。言葉は正確に。
> そして、パスワードを入力して、RETを押したのですが、だめでした。
> パスワードって、ミューの中で設定したもので(インストール時の設定)のもの
> でいいんですよね。
これなんですが、mewインストール直後は、パスワードはapopの認証が必要になっ
ているようなので、以下の行を.emacsに書いてみてください。
(setq mew-pop-auth 'pass)
From: 深沢拓也 <t-f@...>
Subject: mew
Date: Sat, 28 Apr 2001 09:59:29 +0900 (JST)
> 後で、気づいたのですが、このパスワードは、pop threeサーバーを入れればいい
> んでしょうか?
そうです。
> また、パスワードを入れようとすると、ごちゃごちゃとメッセージが出てきてし
> まいます。
これはBEPがパスワードを要求する操作ではみんなそうなっています。
キー入力のところで、
pop password:.
pop password:..
pop password:...
...
てなかん字でしゃべってます。
--- Mitsugu
- Follow-Ups:
- Re: mew
- From: Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@...>
- Re: mew
- From: Koichi INOUE <inoue@...>